2008年11月25日
夢
貴方も貴女も彼方もアナタにもチャンスが
今回は、億万長者が210名 100万円がなんと7,000名

今回も一度に30枚買うと全国の名産品が当たる
抽選券をさしあげます。

ありがとうジャンボ宝くじ30年
年末ジャンボ3億円

でも買わなきゃ当たりません
どーせ買っても当たらんもんと言われますが
一緒に夢を見るのも良いんじゃないですか。
当たったら何に使おうか、まずは家のローンを返して
あれもしたい、これもしたい、旅行にも行きたい、
会社を辞めて悠々自適よーと 言われる方も
それぞれに自分の夢を持つのも楽しいものでは無いでしょうか。
あなたにもチャンスがいっぱい
今年は彼方は億万長者になる・・・かも。

11月25日(火)から12月19日(金)までです。
ちなみに この人名前は何でしょう、
私の名前は ゆめぞう です。
2008年11月24日
酒道知新
熊本の酒推進委員会で取り扱う酒「墨守」の
のぼり旗できてきました。
愛してます、熊本の酒
熊本酵母、熊本県産にこだわり、
熊本の水と熊本杜氏の伝承の技で醸しました。
熊本の酒 「墨守」
お問い合わせは 森田屋酒店まで

2008年11月23日
イルミネーション
名前を変えた
どうぶつえん通り
泉ヶ丘商栄会
今年も夕方からイルミネーションで飾られ
通リが華やかになりましたー。
11月20日~12月25日までの
約一ヶ月間です
クーポン券などを発行されている
お店もありますので
ぜひ夜の商店街にも足を
運んでください 。
2008年11月22日
ヌーボ
ボジョレーヌーボ売り切れそうですありがとう御座いました。
今年のワインはどんな味なのか?
ボジョレー地方のヴィラージュ地区で造られた新酒のワイン。
以前のように12時過ぎたら一番に飲める
ボジョレー解禁祭り及びパーティーはだいぶん少なくなりましたね。
美味しい料理に美味しいヌーボ落ち着いた静かな場所で二人で、
なんてのも良いんじゃないでしょうか。


2008年11月22日
子供みこし
これは校区の町づくりの一環として始められました
本来戦後この校区に移り住んでこられたかた達と
地元の当時まだ商店も少なかった時代に
校区の皆さんが一緒になって
この町を支えていこう、
盛り上げて行こうとの思いから
始まったようですが
当時は(社宅の祭り)として
始まったもようです。
しかしいつの間にか無くなってしまいましたが
4~5年ほど前に町づくりの
一環として又復活しました、
希薄になっていく時代、校区の皆さんが手を取り合って
安心安全な街づくりを願って子ども会を含め
校区の皆さんで見守っていくお祭りです。
終わったら 裏の9町内の公園で焼肉バーベキユーかな?

子供達の元気な声でこちらも元気が出そう。
大人はもちろん泡の出るのをご用意してありまーす。
あっ! お賽銭も用意しておかなくては。
2008年11月21日
美少年酒造応援団
三笠フーズの汚染米混入の影響で熊本を代表するような
お酒「美少年酒造」が大打撃を受け
売り上げが前年と比較にならない程落ち込んでいる状態と聞き
有志一同が声をかけ
「美少年と季節の料理を味わう会」を企画されました
日頃お忙しい皆様が、ほっと一息、気持ちがやすらぎ、癒される「ひととき」
を持ち、ゆっつくりと語り合い、
美味しいお酒と季節の料理を楽しむ会を企画
いたしました。特に今回はお米の
不具合にて、被害を受けられた、
美少年のお酒を
皆様と一緒に味わい、じっくりと本物の美少年の美味しさを楽しみたいと思っております。
とのご案内をいただいて先日行ってきました
熊本全日空ホテルニュースカイ 7時開宴
行ってビックリ シャンソン歌手の方や オペラ歌手 ピアニストの方
フランスから来られた方
この方はワイン造りを手がけていらっしゃるそうです
お酒は日本のワインですと言っていらっしゃいました。
大阪からも来られていました、いろんな企業の代表の方達も沢山に
そんな中に私が、ちょっと場違いな、
さすがに今日はビール、焼酎はありません日本酒美少年オンリー
熊本だけの限定酒「あきげしき」 「純米美少年」 「虎之助」
加藤清正の幼少の頃の名前
「純米神力」 「純米吟醸神力」 などどれもウーンとうならせるような銘酒ばかり。
抽選会もありニュースカイの
宿泊券、ディナー券、
美少年大吟醸酒、他にも沢山の
商品で大賑わいでした。
司会者からの指名で私も今酒業界及び小売店の現状と
飲んでいただいてるお酒のご説明をさせていただきました。
今回のことを教訓として、一から出直し、本当に美少年の酒の良さを
わかっていただき
お客様の信頼を取り戻す努力が必要です、
その為にも今日お集まりの皆さんお一人お一人が
美少年の美味しさをお友達やお知り合いに伝えていただきますよう
心からお願い申し上げます。と次男の「緒方伸太郎副社長」の
お礼の言葉で
和気藹々のうちに終了いたしました。
この方は私でははありません。
福社長 緒方伸太郎さんです。
2008年11月15日
イルミネーション
本年度もはじまりまーす
どうぶつえん通リ泉ヶ丘商栄会
クリスマス企画イルミネーションの
飾り付けが11月20日より
始まりまーす
11月20日から12月25日まで
どうぶつえん通リがイルミネーションで飾られまーす
11月20日18時いっせいに点灯です。
期間中、えびす屋さん、ギンリン健軍店、
ひらき屋さん、味美さん、味千ラーメン、壱岐商店
などではクーポン券を発行して
お客様をお待ち申しています。
このイルミネーションは個人の家のイルミネーションで
今年ももう飾り付けて点灯されています。
2008年11月14日
狩猟解禁
クレー射撃に行ってきました。
11月15日から始まる狩猟の為に
腕を磨きに行ってきました。
狩猟期間中に事故を起さない為にも
銃の扱いに慣れておく為の
練習です。
期間中猪だけを追いかけて130頭ほど捕獲
たまには猪に反撃を受けたり。
今年もビデオを片手にせっせと山に。
今年の猟期はどんなドラマが待っていることやら。
毎年お客様に獲ってきた猪の
おすそわけ。
ご注文の配達の時にお持ちすると
ああーもうそんな時期ねー今年も元気が出て
猪突猛進で頑張れるぞー と喜ばれます。
レシピを添えて焼酎や酒といっしょに配達。
猪鍋、焼肉、スキヤキ、水炊き、
しゃぶしゃぶ、角煮、など
元気が出る料理がいっぱいです。
ビール、日本酒、焼酎、なんでもOKです。
今日は射撃に 猟小屋の掃除や
期間中に使う墨の窯出し(毎年猟小屋で使う炭を窯で焼いています)
など 猟仲間で準備してきました。
その後はいつもの反省会と言う名の宴会です。
囲炉裏の炭火で焼いた猪肉を
ナイフで削りながら食べる味は また格別です。
今日は焼酎「白岳」です。
2008年11月13日
増税反対
たばこ税増税反対の署名にご協力下さい。
私は、たばこ税の増税に反対します。
と言うスローガンの下、
全国たばこ販売協同組合連合会
全国たばこ耕作組合中央会
日本たばこ産業株式会社が中心になり
増税反対の署名を集めています。
◎ たばこは、過去10年間に3度も増税されています。
平成10年のたばこ特別税創設、
平成15年及び平成18年のたばこ税増税と
たばこは過去10年間で3度も増税されており、
税負担率がいまや6割を超えるわが国で
もっとも税負担の重い商品です。
◎ さらなる増税は、取りやすいところから取る、
という公平性を欠くものです。
たばこは全国で約2700万人の方々に
ご愛用いただいている大人の嗜好品です。
たばこという特定の商品に対してのみ、
さらなる負担を強いることは、
取りやすい所から取る という不公平なものであり
多くの愛煙家の皆様の楽しみを奪うものでです。
5月からのタスポカードに引き続き今回又増税になれば
自動販売機だけでたばこを販売されているお店は
大変な痛手になるのではないでしょうか。
たばこ一箱500円、1000円になったら
たばこやめますか?
ほとんどの人はやめると言われますが? あなたは?
2008年11月12日
どうぶつえん通リ
以前お知らせしていました 泉ヶ丘通り商栄会
名称の変更、のぼり旗も作って
いよいよ本格的に活動です
校区の皆様に 各町内の自治会長さん達のご協力により
全世帯数の回覧板を回していただきました。
「どうぶつえん通リ泉ヶ丘商栄会」
後は役所の方へ連絡したり印鑑や通帳などの
名義の変更をすると終わりです。
少しでもわかりやすい、ひたしみやすい名前
それに伴い安心で安全なひたしみやすい商店街作りに
皆で協力していきたいものです。
2008年11月11日
絆
と言うのもあの幸福の木の
自動車屋さんの奥様の妹さんが
益城でお店をされていて
今回酒推進委員会で取り扱う
芋焼酎「絆」を置いてもいいよ
と言うありがたい言葉に
早速あまえてきました。
益城町は飯田山のふもとちょっと奥まった所にあり隠れた穴場
テレビタミンに紹介された地元に愛される憩いの場となっている
居酒屋さんです。
歌の蔵と書いて 「歌蔵」(かぐら)
ご主人は歌が大変上手く彼方此方の歌の大会で入賞し
トロフィーが沢山飾ってあります。
奥様も人なっこいほのぼのとした
温かい人柄のやさしい方
やっぱり人と人の絆大事にしたいものです。
そこで焼酎はズバリ 「絆」
又一つ人と人のつながり絆を大切に感じました。
ありがとう御座いました。
「絆」1.8ℓ 2100円です
720㎜ 1103円です
お問い合わせは 森田屋酒店まで

2008年11月10日
幸福
森田さん見てこれなんの花かわかるねーと
日頃 花や盆栽などに
目が向いていないもので
何の木の花なのか見当もつかず、
なんの木の花なんですかと
お尋ねしたら
珍しい花なんですよー と
皆さんはお分かりでしょうか、
タイトルと同じ 「幸福の木の花」だそうです
あまり咲かなくて 初めて咲いたんですよー
それでは今年は良い事がきっと訪れますよーと言うと
実は、孫ができるんですよー と
きっと元気な赤ちゃんが幸せを連れて生まれてこられますよー と
こちらまで幸せな気分にさせて頂きました、
ありがとう御座いました。
お客様のご自宅には珍しい焼酎が沢山ありますが
今回も沢山のご注文
ありがとう御座いました。
2008年11月08日
教訓
1、損得より先に善悪を考えよう。
1、創意を尊びつつ
良いことは真似ろ。
1、お客様に有利な商いを
毎日続けよ。
1、愛と真実で
適正利潤を確保せよ。
1、欠損は社会の為にも
不全と悟れ。
1、お互いに知恵と力を合わせて働け。
1、店の発展を社会の幸福と信ぜよ。
1、公正で公平な社会活動を行え。
1、文化のために経営を合理化せよ。
1、正しく生きる商人に誇りを持て。
この商売十訓の張り紙机の横のトビラに貼っています、
いつも心がけるように。
最後の、正しく生きる商人に誇りを持て、この言葉を いつも胸に。
ずいぶん長く貼ってあるので角のセロテープ
色が変わっています、これからも忘れることのないように
見える所に貼っておきます。
2008年11月05日
ねむれる美酒
眠れる森の美女ならぬ眠れる冷蔵庫の美酒
新聞紙に包まれてすやすやと!
H15、H18、H19、年度のお酒が1本づつありました。
このお酒は千代の園酒造が 年に一回だけ造る
千代の園しぼりたて生原酒 と言うお酒です
度数が20度有り(普通は15~16度)
一度開封して飲んだ後に栓をしておくと
PONと栓が飛んだりすることもあります、
しぼりたて生酒ですから瓶に詰めた後でも
発酵した後のガスがまだ少し残っている為では無いでしょうか、
できたての生原酒、味の方は 荒々しく、甘く、辛く、ピリピリと
なんとも表現の難しい魅力ある味です。
できたての生原酒も旨いのですが
少しねかせると 落ち着いた味と香りに変わって行きます
そこで毎年何本か冷蔵庫のなかでお休みいただいています。
それをご存知のお客様 アレまだあるねー と何度か、
いつのまにか残りがあと1本に
ダメー これ、 熊本弁で とっとっとー
紫外線が当たらないように新聞紙に包み低温でゆっくりねかせると
深みのある落ち着いた味に変わるのです。
15年度の原酒
私の誕生日11月20日(ボジョレーヌーボの解禁日)に
ワインと一緒にみんなでワイワイ言いながら飲んでみましょうか。
千代の園生原酒
本年も11月末頃には入荷予定です!