2007年10月31日
こころ
蔵元さんの焼酎にたいする思いと 売り手の思いと お客様の思い
三つの思いが一つになって 心を込めて大切に大切に育てた焼酎
そんな思いを込めて生まれた焼酎・・・こころ
一度お試し下さい、猟師の酒屋推奨品です、何処に行ってもしろばっかり
しろにも負けない自信作、
焼酎も嗜好品です人それぞれの味わいがあります 是非味の評価を
お願いします。
奥球磨の焼酎 こころ、を飲めば 気分は霧の人吉!
人吉市内から車で30~40分湯前の蔵元 豊永酒造さんより直送してもらっています。
三つの思いが一つになって 心を込めて大切に大切に育てた焼酎
そんな思いを込めて生まれた焼酎・・・こころ
一度お試し下さい、猟師の酒屋推奨品です、何処に行ってもしろばっかり
しろにも負けない自信作、
焼酎も嗜好品です人それぞれの味わいがあります 是非味の評価を
お願いします。
奥球磨の焼酎 こころ、を飲めば 気分は霧の人吉!
人吉市内から車で30~40分湯前の蔵元 豊永酒造さんより直送してもらっています。
2007年10月30日
頑張れ 球磨焼酎
芋焼酎だけが 焼酎じゃなーい
美味しい球磨焼酎 沢山沢山 ありますよー
人吉の29社の蔵元さん達が声を上げていますよ、
米焼酎と球磨焼酎の違い・・・? 米焼酎は原料が米であれば県外で造ってもOK、
球磨焼酎は地元の米、米麹 水 だけを使用した地域を限定した商品(ブランド)に
育てるために人吉地方だけで出来た焼酎を球磨焼酎と呼ぶようにした。
球磨地方(幻想的な霧の人吉の情緒)の奥深い味と香りをお楽しみ下さい。

奥球磨 湯前の 豊永酒造さんの商品です
美味しい球磨焼酎 沢山沢山 ありますよー
人吉の29社の蔵元さん達が声を上げていますよ、
米焼酎と球磨焼酎の違い・・・? 米焼酎は原料が米であれば県外で造ってもOK、
球磨焼酎は地元の米、米麹 水 だけを使用した地域を限定した商品(ブランド)に
育てるために人吉地方だけで出来た焼酎を球磨焼酎と呼ぶようにした。
球磨地方(幻想的な霧の人吉の情緒)の奥深い味と香りをお楽しみ下さい。
2007年10月29日
ブーム
いつまで続くんでしょうねー 焼酎ブーム 特に芋焼酎
昔は芋焼酎栓を開けただけで家中臭くて嫌われていたんですけど
(本当に好きな方はこの匂いがタマラナイと言われます)
今は女性にも飲みやすく造ってあります、
プレミアム商品の 森伊蔵 魔王 宝山 伊佐美 など など
数えたらキリがありませんが 今蔵元さん達の努力で本当に美味しい
焼酎が出来あがっています 小さな蔵元さんは家族だけで造っているので
少量しか製造出来ないようです、 足りないと出回らない
無いと欲しくなる それに便乗して高く売る、 なんか悪循環ですね。
焼酎・・芋だけではない!頑張れ球磨焼酎 次回は球磨焼酎のご紹介
追伸・・赤霧ほんの少しあります お問い合わせ下さい。

価格1250円
昔は芋焼酎栓を開けただけで家中臭くて嫌われていたんですけど
(本当に好きな方はこの匂いがタマラナイと言われます)
今は女性にも飲みやすく造ってあります、

プレミアム商品の 森伊蔵 魔王 宝山 伊佐美 など など
数えたらキリがありませんが 今蔵元さん達の努力で本当に美味しい
焼酎が出来あがっています 小さな蔵元さんは家族だけで造っているので
少量しか製造出来ないようです、 足りないと出回らない
無いと欲しくなる それに便乗して高く売る、 なんか悪循環ですね。
焼酎・・芋だけではない!頑張れ球磨焼酎 次回は球磨焼酎のご紹介
追伸・・赤霧ほんの少しあります お問い合わせ下さい。
2007年10月28日
もっとスリムに
昨日 店番をしながらブログを書いていると
森田さーんとお客さんの声、 ハーイ いらっしゃいませー
見て見て私スリムになったでしょう とお客さん エッ エッ何 何、
よく聞くと 私最近ビール止めたの 焼酎 焼酎 最近焼酎に変えたの と
しかも ク ロ キ リ 、これが一番とのこと 特に森田屋さんの所の黒きり
これじゃないと だめなのよと ありがたいお言葉 私の写真ブログに
載せてもいいわよ ただし顔はモザイクかけてねなどなど しばらく
楽しい会話が出来ました。
モット モットスリムになられます様に!有難う御座いました!
トローと キリーと 黒霧島

森田さーんとお客さんの声、 ハーイ いらっしゃいませー
見て見て私スリムになったでしょう とお客さん エッ エッ何 何、
よく聞くと 私最近ビール止めたの 焼酎 焼酎 最近焼酎に変えたの と
しかも ク ロ キ リ 、これが一番とのこと 特に森田屋さんの所の黒きり
これじゃないと だめなのよと ありがたいお言葉 私の写真ブログに
載せてもいいわよ ただし顔はモザイクかけてねなどなど しばらく
楽しい会話が出来ました。
モット モットスリムになられます様に!有難う御座いました!
トローと キリーと 黒霧島
2007年10月27日
やっと来た・・と思ったら
今日10月26日 待っていた宮崎の焼酎がやっと来た、
喜んで整理をしていると、お客さんです、赤・・・入ったでしょう・・・
エー 何で知っているの ビックリ ビックリ 私達より早く情報が入るのでしょうか?
今巷では720㎜の赤・・・が・・何千円などの値段で取引されていますが・・・
いかがなものでしょうか、
ゴメンナサイ うちには何十本も入荷しないもので、予約の方で精一杯でした。
じゃあブログに書くなと言われそうです! 再度ゴメンナサイ。
黒キリは常時置いて有るんですけどねー。

喜んで整理をしていると、お客さんです、赤・・・入ったでしょう・・・
エー 何で知っているの ビックリ ビックリ 私達より早く情報が入るのでしょうか?
今巷では720㎜の赤・・・が・・何千円などの値段で取引されていますが・・・
いかがなものでしょうか、
ゴメンナサイ うちには何十本も入荷しないもので、予約の方で精一杯でした。
じゃあブログに書くなと言われそうです! 再度ゴメンナサイ。
黒キリは常時置いて有るんですけどねー。
2007年10月26日
見つけました うちの猫
居ました居ましたうちにも猫、それも6匹もいたんですよ アッチコッチに
、 (うちの頑張る招き猫たちです。)
まず入り口に居る夫婦猫 日本酒の棚に居るチョッと太めのドッシリ猫
ワインの棚のスリム猫 それに誰が置いたかドラエモン
(孫のおもちゃ?)
宝くじの機械の上にチョコント乗っている忘れられそうな
チビ猫
それに本日のメインの猫 お店の入り口でお客様に夢をお届けしようと頑張っている 宝くじ招き猫 どの猫もうちの為に頑張ってもらっています。
今日はきれいな布巾で拭いてあげようかな。
タカラクジ から タを引いたら? カラクジ・・タを引く・・タを抜く 狸・・狸のカラクジ、
私のプロフィールの狸とは違いますからね、くれぐれも!
ちなみにうちのお店から1億円 2000万 1300万 800万などなど沢山の
当選者が出ていますよ、
貴方にもチャンス、2億円も夢じゃない チャレンジ チャレンジ
けっして狸の空クジ引かないようにね、 ぜひ タ が入った宝くじを引いてくださいね。
お待ちしています。
まず入り口に居る夫婦猫 日本酒の棚に居るチョッと太めのドッシリ猫
ワインの棚のスリム猫 それに誰が置いたかドラエモン
(孫のおもちゃ?)
宝くじの機械の上にチョコント乗っている忘れられそうな
チビ猫
それに本日のメインの猫 お店の入り口でお客様に夢をお届けしようと頑張っている 宝くじ招き猫 どの猫もうちの為に頑張ってもらっています。
今日はきれいな布巾で拭いてあげようかな。
タカラクジ から タを引いたら? カラクジ・・タを引く・・タを抜く 狸・・狸のカラクジ、
私のプロフィールの狸とは違いますからね、くれぐれも!
ちなみにうちのお店から1億円 2000万 1300万 800万などなど沢山の
当選者が出ていますよ、
貴方にもチャンス、2億円も夢じゃない チャレンジ チャレンジ
けっして狸の空クジ引かないようにね、 ぜひ タ が入った宝くじを引いてくださいね。
お待ちしています。
2007年10月25日
心まで温かく
古くから極寒の地で何代もの杜氏さん達に育てられ
受け継がれてきた小国の銘酒 ほうらい
このお酒も県内の志を同じくするお酒屋さんの所
だけで取り扱っているPB商品です、
本醸造の少し甘口のお酒です、
ウウン~これも旨い。
小国の蔵元 河津酒造合名会社
創業 昭和7年
杜氏 山田 幸美(68歳)四代目
ほうらい特別本醸造
原料米に一本メと五百万石を使用し阿蘇の湧水で
低温発酵させた落ち着いた味と香りの美酒、
精米歩合 60% お米の一粒を40%ゆっくりゆっくり精米します
(急いで精米すると熱をもって米が割れたりして仕込みに使えなくなるので)
仕込み水 阿蘇の湧水
原料米 一本メ(イッポンジメ)と 五百万石 (二つともお酒造りに適したお米です)
原材料 米、米麹、醸造アルコール
アルコール分 15~16度未満
日本酒度 +1 (日本酒の甘さ 辛さを示す値です、+-0が基準ですが
熊本のお酒は平均+2~3位です)
酸度 1,6 (お酒によって違いますが味の決め手とでも言いますか酸度が上がると苦味や
エグ味が出て味のバランスが崩れる様です
後は杜氏さんの腕次第)
美味しい飲み方 冷やして冷酒で、 二番目は常温で、 その次は温めの燗で
お酒は嗜好品です 決まった飲み方はありません 自分の好みに合わせて楽しんでください。
飲み過ぎにはくれぐれも注意!
受け継がれてきた小国の銘酒 ほうらい
このお酒も県内の志を同じくするお酒屋さんの所
だけで取り扱っているPB商品です、
本醸造の少し甘口のお酒です、
ウウン~これも旨い。

小国の蔵元 河津酒造合名会社
創業 昭和7年
杜氏 山田 幸美(68歳)四代目
ほうらい特別本醸造
原料米に一本メと五百万石を使用し阿蘇の湧水で
低温発酵させた落ち着いた味と香りの美酒、
精米歩合 60% お米の一粒を40%ゆっくりゆっくり精米します
(急いで精米すると熱をもって米が割れたりして仕込みに使えなくなるので)
仕込み水 阿蘇の湧水
原料米 一本メ(イッポンジメ)と 五百万石 (二つともお酒造りに適したお米です)
原材料 米、米麹、醸造アルコール
アルコール分 15~16度未満
日本酒度 +1 (日本酒の甘さ 辛さを示す値です、+-0が基準ですが
熊本のお酒は平均+2~3位です)
酸度 1,6 (お酒によって違いますが味の決め手とでも言いますか酸度が上がると苦味や
エグ味が出て味のバランスが崩れる様です
後は杜氏さんの腕次第)
美味しい飲み方 冷やして冷酒で、 二番目は常温で、 その次は温めの燗で
お酒は嗜好品です 決まった飲み方はありません 自分の好みに合わせて楽しんでください。
飲み過ぎにはくれぐれも注意!
2007年10月24日
ほんのりと
今日は阿蘇の小国から蔵元さんが のぼり旗を持ってこられました、
旗には 日本酒が美味しい季節になりました
ほんのりと心まで温かく と書いてあり
もう阿蘇の小国では朝のうちはストーブを入れているそうです、
秋真っ盛りの小国の温泉につかり、熱燗で一杯、

心も 身体も ほんのり ポカポカ
たまにはいいですねー。

旗には 日本酒が美味しい季節になりました
ほんのりと心まで温かく と書いてあり
もう阿蘇の小国では朝のうちはストーブを入れているそうです、
秋真っ盛りの小国の温泉につかり、熱燗で一杯、


心も 身体も ほんのり ポカポカ
たまにはいいですねー。

2007年10月23日
焼酎蔵びらき
川尻の焼酎蔵びらき2007
できたての焼酎 と できたてのどぶろくを楽しみに行きませんか
日時 : 平成19年11月3日(土 :文化の日)
10:00~15:00 入場無料
雨天決行
会場 :瑞鷹株式会社東肥蔵(川尻一丁目:くまもと工芸会館隣横)
◎当日ここでしか飲めない「特選どぶろく」の試飲
(限定仕込みの為品切れの際はご容赦ください。)
◎「初留取り焼酎新酒」など特別酒の試飲と販売
◎普段はなかなか見られない、焼酎製造工程のご案内
◎米、麦、そば焼酎など各種焼酎や、おつまみの販売など
お問い合わせは096-357-9617(瑞鷹株式会社)まで

※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
※飲酒を伴うイベントですのでお
でのご来場はご遠慮ください。
(駐車場は準備しておりません。)
公共の交通機関をご利用の上お越し下さい。
JR川尻駅下車徒歩約7分、産交バス川尻線くまもと工芸会館前下車徒歩1分
日本酒の蔵びらきと同じようにおお賑わいになると思いますよ!
救急車が何度も来たみたいですよ、飲み過ぎにご注意。
入場無料でどなたでも入れますが、入場整理券を持って行かれると
どぶろく または 焼酎一杯が試飲できる試飲券と交換してもらえますよ、
整理券はうちにも有りますが 近くのお酒屋さんにも置いてあると思います。
くれぐれも飲み過ぎないようにね。
できたての焼酎 と できたてのどぶろくを楽しみに行きませんか

日時 : 平成19年11月3日(土 :文化の日)
10:00~15:00 入場無料

会場 :瑞鷹株式会社東肥蔵(川尻一丁目:くまもと工芸会館隣横)
◎当日ここでしか飲めない「特選どぶろく」の試飲
(限定仕込みの為品切れの際はご容赦ください。)
◎「初留取り焼酎新酒」など特別酒の試飲と販売
◎普段はなかなか見られない、焼酎製造工程のご案内
◎米、麦、そば焼酎など各種焼酎や、おつまみの販売など
お問い合わせは096-357-9617(瑞鷹株式会社)まで
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
※飲酒を伴うイベントですのでお

(駐車場は準備しておりません。)
公共の交通機関をご利用の上お越し下さい。

JR川尻駅下車徒歩約7分、産交バス川尻線くまもと工芸会館前下車徒歩1分
日本酒の蔵びらきと同じようにおお賑わいになると思いますよ!
救急車が何度も来たみたいですよ、飲み過ぎにご注意。
入場無料でどなたでも入れますが、入場整理券を持って行かれると
どぶろく または 焼酎一杯が試飲できる試飲券と交換してもらえますよ、
整理券はうちにも有りますが 近くのお酒屋さんにも置いてあると思います。
くれぐれも飲み過ぎないようにね。

2007年10月22日
報道
だいぶん前に、新聞に掲載されたのですが!
お客様が店に入ってこられるなり アッタ アッタと言われ
久しぶりに恋人にでも会った時のように笑顔でお酒を眺められていた、
近づいてお話を聞くとアッチ コッチと探していたヤット見つけた
新聞に載っていたのはこれだーと、こちらも嬉しくなりお酒の話で会話も弾みました、
今度来られる時にはこのお酒の評価をお願いしたら快く引き受けてくださいました。

又の御来店をお待ちしています、感謝、感謝 ちなみに2回言うと嘘になると言う
コマーシャルがありますので 、もう1回、感謝。
お買い求めていかれたのは 千代の園の 純米吟醸酒の墨守。 価格2800円です
お客様が店に入ってこられるなり アッタ アッタと言われ
久しぶりに恋人にでも会った時のように笑顔でお酒を眺められていた、
近づいてお話を聞くとアッチ コッチと探していたヤット見つけた
新聞に載っていたのはこれだーと、こちらも嬉しくなりお酒の話で会話も弾みました、
今度来られる時にはこのお酒の評価をお願いしたら快く引き受けてくださいました。
又の御来店をお待ちしています、感謝、感謝 ちなみに2回言うと嘘になると言う
コマーシャルがありますので 、もう1回、感謝。
お買い求めていかれたのは 千代の園の 純米吟醸酒の墨守。 価格2800円です
2007年10月21日
楽しかったでーす
今日はフリマの開催日
準備は大変だったけど 誰かさんの日頃の行いが良いのか
お天気にも恵まれ大盛況でした~
子供達のすばらしい笑顔 笑顔・・・
今日はお酒の話は無し
でも・・・・風呂上りの一杯グイーと飲むビールはうま~い!

肉旦那&肉嫁さんの一人娘サーちゃんもお手伝いでーす


準備は大変だったけど 誰かさんの日頃の行いが良いのか
お天気にも恵まれ大盛況でした~
子供達のすばらしい笑顔 笑顔・・・
今日はお酒の話は無し
でも・・・・風呂上りの一杯グイーと飲むビールはうま~い!
肉旦那&肉嫁さんの一人娘サーちゃんもお手伝いでーす
末は大リーガー? 真剣です
子供達の笑顔とパワーをもらってまーす、 将来のうちのお客さま達でーす!
2007年10月20日
墨守のなまえ~で出て~い~ま~す、
店主より・・・うちのニユーフェイスが何か言っているみたいですね!
このお酒は県内の30軒のお酒屋さんで作る熊本の酒推進委員会だけで取り扱う推奨品です、
地産地消をモットーに米、水、麹、など地元の県産品だけを使用したお酒です、
ぜひ一度お試しください。
兄弟に瑞鷹の墨守もあります。
兄弟酒
前日よりブログで紹介させていただいた 兄弟酒 墨守今度はキリリと締まった本醸造酒、
米と米麹でできたお酒に味を調えるためにアルコールを少し加えたお酒です、
同じ墨守でも製造方法が違うので味の違いが楽しめるのではないでしょうか、

ガンバル県内の蔵元さん達が同じ名前で出せるように、
熊本に墨守ありと言われる様な逸品になりたいで~す。
このお酒は県内の30軒のお酒屋さんで作る熊本の酒推進委員会だけで取り扱う推奨品です、
地産地消をモットーに米、水、麹、など地元の県産品だけを使用したお酒です、
ぜひ一度お試しください。
兄弟に瑞鷹の墨守もあります。

兄弟酒
前日よりブログで紹介させていただいた 兄弟酒 墨守今度はキリリと締まった本醸造酒、
米と米麹でできたお酒に味を調えるためにアルコールを少し加えたお酒です、
同じ墨守でも製造方法が違うので味の違いが楽しめるのではないでしょうか、
ガンバル県内の蔵元さん達が同じ名前で出せるように、
熊本に墨守ありと言われる様な逸品になりたいで~す。

Posted by 猟師の酒屋 at 15:40
│Comments(1)
2007年10月19日
ウッカリ!
昨日は名前を言うのを忘れていました 

私の名前は 墨守(ぼくしゅ)です
変な名前ですが「中国で思想家の墨子が
宋の城を楚の攻撃から九度にわたって守った
という」 墨子公論の故事から
自己の習慣や主張などをかたくなに守って
変えないこと、という言葉から名前がついた
みたいです
店主もそうなのかな?

私の名前は 墨守(ぼくしゅ)です
変な名前ですが「中国で思想家の墨子が
宋の城を楚の攻撃から九度にわたって守った
という」 墨子公論の故事から
自己の習慣や主張などをかたくなに守って
変えないこと、という言葉から名前がついた
みたいです
店主もそうなのかな?

Posted by 猟師の酒屋 at 16:13
│Comments(6)
2007年10月18日
私も 新人です

先輩たちを差し置いてすみません、私の分類はお酒
日本酒です お酒の中でもアルコールを添加してもらって
いないお酒
何でしょう・・・?そう純米酒です米と米麹の熟成した芳醇な香りタップリな私、
今後とも宜しくお願いします、私を急いでたくさん飲まないでね。

(急性アルコール中毒にご注意!)
価格2800円です
来る10月21日 日曜日 午前10時~午後3時半まで
動物園通り沿いの 泉ヶ丘公民館の広場で 泉ヶ丘通り商栄会主催の
フリーマーケットを開催いたします、掘り出し物があるかも・・・
楽しいゲームなども用意しています、
多数のご来場をお待ちしています。
Posted by 猟師の酒屋 at 14:53
│Comments(2)
2007年10月17日
新人です
始めまして おてもやんブログの新人です
私のお店は泉ヶ丘通り商栄会 通称動物園通り沿いにあり
名前は森田屋酒店です、お酒と煙草それに夢(宝くじ)を売っています
お酒のこと、趣味のこと、いっぱい話せたら良いですね、
新しいお酒・・皆さんに紹介する前に飲んでみました
味は・・・? ベーリーグッド お楽しみに

私のお店は泉ヶ丘通り商栄会 通称動物園通り沿いにあり
名前は森田屋酒店です、お酒と煙草それに夢(宝くじ)を売っています

お酒のこと、趣味のこと、いっぱい話せたら良いですね、
新しいお酒・・皆さんに紹介する前に飲んでみました

味は・・・? ベーリーグッド お楽しみに
