スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。


Posted by おてもやん at

2008年01月26日

お雛様

お正月に成人式にと 何かとあわただしい時期をすぎ
ホットする間もなく雛様 四番目の孫が女の子で久しぶりに飾ってみました

今年も白酒入荷しました、宝酒造から ももやま白酒
 でもこれ そのままでは子供にはチョッと、 ましてや赤ちゃんには飲ませられません、
アルコール度数12度以上13度未満もあり原料は もち米 米 米麹 
 醸造アルコール 本みりん 酵素 で製造されいます。

食感はトローとした感じで 味は決してこれは美味いとは・・・ うるうる

 ここでももやま白酒・美味しいお召し上がり方お教えします
サラッと飲みやすい牛乳割り
 ももやま白酒・50ミリ  牛乳・・・150ミリ 砂糖・・・少々 これでアルコール度数3度程度に
 なります 美味しくいただけるかと思います、でも子供さんにはチョッと、
インスタント甘酒の作り方
 ももやま白酒・・・100ミリ お湯・・・100ミリ しょうが・・・少々 これでアルコール度数6度程度です
いろんな飲み方でお楽しみ下さい。








タグ :お雛様白酒


Posted by 猟師の酒屋 at 12:41Comments(6)今日の出来事

2008年01月24日

修了

 熊本県商工政策課の皆さん(西本さん) 前崎さん大変お世話になりました
ブログの何かも分からない者を引っ張って、 またはお尻をたたいてもらい
やっと修了証を受けることが出来ました、素晴らしい仲間達との出会い
今後の商店街の活性化を目指し ブログ販促講座一期生皆の頑張りを参考にして
動物園通り商栄会(17店舗)も自分達で出来ることから心を合わせて頑張りたいと思います。





今後ともご指導宜しくお願いします。


Posted by 猟師の酒屋 at 15:50Comments(7)今日の出来事

2008年01月22日

久しぶり

久しぶり25年ぶりに出してみました
今まで孫は男の子ばっかり3人 やっと4人目で女の子です
母親のときに買ったお雛様 飾ってみました、
3月3日が過ぎたら直ぐに片付けないと
お嫁に行きそびれるなどと昔は言われていたみたいですね、

すーこし白酒めされたかー あーかいお顔の右大臣・・・
綺麗なビン入りの白酒500㍉もう暫らくしたら入荷します
大人はやっぱり祝いの酒松竹梅でしょう。






Posted by 猟師の酒屋 at 16:07Comments(2)今日の出来事

2008年01月11日

新商品

 ヤット出てきました、冬ごもりならぬ 山ごもりしてました
まずは 明けましておめでとう御座います 本年も宜しくお願いします。
今年はどんな年になるんでしょうね、







山ごもりしてました 去年の干支を追いかけて正月休みの間 山の中にいましたー
戻ってきたら人吉は湯前の蔵元さん豊永酒造さんから 新商品届いてました、
其の名は 「一九道」 本格球磨焼酎初の19度です生のままで飲んでもおいしく 
直火燗でさらに甘さが増し 
燗極ロック(燗をした一九道を氷に注ぎます)でよりまろやかに。
25度のお湯割りも美味しいのですが これは豊永酒造の仕込み水で割ってあるので 
お湯割りやロックに使う水の質に味が左右されないので いつでも最高の旨さを味わっていただけます。
是非一度お試し下さい 1.8ℓで1800円 900㎜で960円です。
◎ 直火燗用の黒ガラ(写真のポスターの右下の焼酎を入れて燗をする器)
   及び黒チョクもお求めいただけるように手配してみます。
   価格は黒ガラ1050円 黒チョク210円位で



  今年はネズミ年健康に  チュウーい して
    こまめに働きましょう。 








タグ :焼酎


Posted by 猟師の酒屋 at 13:08Comments(3)今日の出来事