スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。


Posted by おてもやん at

2009年02月26日

酒粕

 新酒の酒粕
この時期日本酒の新酒を搾り始めます
その時の副産物として酒粕が出来ます
今の時期だけしかない新酒の酒粕
いろんな物に使われます。

 一番多いのは粕漬け
大根 蕪 など一昼夜塩漬したものに
柔らかくした酒粕をまぶして
二、三日おくと
即席の粕漬けとして美味しくいただけます。
野菜にかぎらず白身の鯨、貝柱などでも良い。
 
 粕まぶし
野菜を薄い短冊に切り、塩をしてしんなりなったものを
柔らかい粕に混ぜたものは酒の肴に美味しくいただけます。

 焼粕
板粕をそのまま金網で焼いて砂糖醤油でいただきます。
酒のつまみにどうぞ。

 粕入り味噌汁
これはそのまま、何時もの味噌汁に少量の
酒粕を入れると風味が良くなります。

 粕汁
酒粕を少量の水につけて柔らかくしておきます
大根 人参 ねぎ 芋等と塩魚の切り身
(頭、骨などでも良い)を
一緒に水で煮て柔らかくなったら
酒粕をすり鉢ですったものを入れて
塩で味を調えます。

 即席甘酒
最後に簡単甘酒の作り方です
水につけて柔らかくした酒粕を火にかけ
適当の濃さに薄めてお砂糖を入れると
美味しい甘酒になります。
お砂糖も好みに合わせてどうぞ。

  千代の園の酒粕 1キロ入り 420円です


 


 




Posted by 猟師の酒屋 at 13:00Comments(0)今日の出来事