スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。


Posted by おてもやん at

2007年11月19日

無濾過

今日は頑張る蔵元さん豊永蔵の焼酎無濾過自我田(むろか じがでん)の紹介です
原料は豊永蔵が所有する「自家田」と契約農家16軒所有の水田で栽培したすべて
オーガニック協会認証のお米です。
「無濾過 自我田」はより豊永酒造の思いを凝縮するために豊永酒造の「自家田」で
栽培した米だけで仕込みました。
初の自家田米だけによる仕込みです。仕込み量は一升瓶1800本と少量ですが
蔵人一同心を込めて仕込みました。
豊永蔵本来のベースノートである深くて香ばしい香りにこだわり、まろやかで甘く、奥深い味わいを
無濾過で仕上げました。 生のまま、ロックはもちろん、直火燗、燗極ロックにすると絶品です!

原材料: 麹米 西海134号(酒造適合米)
掛米:  アキマサリ(熊本県産業技術センターが選んだ球磨焼酎好適米)
度数: 25度
麹菌: 白麹
蒸留法: 常圧蒸留
価格: 3000円(税込み)

豊永酒造が「自家田」を持ち、有機栽培で米作りを始めてから今年で8年目になります。
不安な気持ちで田を耕し、農家の皆が見守る中、泥だらけになって田植えをしたのが始まりでした。
自然の法則を感じ、太地とお月様との関わりなどを考える様になったのも農業を始めてからでした、
私達の農業が周りの農家にも認められるようになった今、自分達で育てた米だけを使い、
自分達で仕込んだオール豊永の焼酎を造りたいと考えました。

「無濾過 自我田」
は田んぼから始まった私達の小さなが、多くの人に出会って美しく大きな我になればとの願いを込めて
造った焼酎です。







◎ 無濾過のため白濁しています。またオリが出ることもあります。白濁及びオリは焼酎の旨み成分ですので
   飲用にはまったくもんだいがありません。
  球磨を愛する人が球磨を愛する人の為に造った焼酎です。


Posted by 猟師の酒屋 at 21:58Comments(0)今日の出来事