2008年10月29日

フグ ヒレ酒

 朝夕ずいぶんと涼しくなってきましたねー
この位の季節になると 
少し温かいお酒も良くなりますねー

そこで今日はフグのヒレ酒のご紹介です

先日船ヨットからフグとカワハギ釣りに行ってきました
松島から出港してY島の学校下、穴場です
まあー 入れ食い 
餌をつけて入れれば釣れる釣れる
魚釣りはこんなに簡単なのかと思えるくらいの大漁パチパチ
フグにカワハギ、アジ、バリ、ガラカブ、魚 その他もろもろ
フグ ヒレ酒
沢山釣れたもので、フグのヒレ酒を造ってみようと思い
フグヒレを乾かして 
ヒレ酒飲んでしまいましたー



酒はもちろん天下の美酒 「泰斗 本醸造」
これがまた 美味いのなんのって
一杯が二杯 二杯が三杯とついつい・・・
後はご想像のとおり・・・・甘露甘露

フグにカワハギの肝を付けポン酢で・・・これも又絶品
あまりに美味しいので写真撮るのも忘れましたー

レシピ
フグのヒレを良く乾かして(お天気が良ければ1日か二日でフグ ヒレ酒
カラカラに乾きます)から火で炙って下さい、
少し焦げ目が付く位に炙って下さい、
この時点ではそんなに良い香りはしませんが
日本酒をグラスに注いで焼いたフグヒレを入れ
レンジで55度位でチーン 少し黄色に色が付き
なんとも言えないこの香り いいですねー。


※ ここで本音

 実は天下の美酒「泰斗」 フグヒレ酒に使うのは もったいない、
 本当は普通酒の上選でも下選でもかまいません
 ヒレ酒はフグの香りが強く
 特別酒の香りもフグの焼いたヒレの独特の香りで
 その酒が持つ本来の独自の風味が無くなってしまうからです。

こう書くと美酒 「泰斗」 売れなくなりますねー
でも泰斗は泰斗、フグヒレ酒はヒレ酒 どちらも美味しく頂きましょう。

酒は明日への活力、ガンバッテ飲みましょう。  飲んべー より!

注意
フグの調理は専門の方にお願いしてください。
絶対にフグの肝など食べないで下さい。
  
フグ ヒレ酒フグ ヒレ酒









フグ ヒレ酒

  



同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
山笠
サンショ
世界初、
椎茸
魔王?
なんじゃ かんじゃ
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 山笠 (2009-07-14 18:30)
 サンショ (2009-06-10 16:09)
 世界初、 (2009-06-02 18:52)
 椎茸 (2009-05-07 13:00)
 魔王? (2009-05-06 13:00)
 なんじゃ かんじゃ (2009-05-05 13:00)

Posted by 猟師の酒屋 at 20:22 │Comments(0)今日の出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。