2007年12月14日

焼酎

 ご存知ですか こんな飲み方
イヤー焼酎は お湯割りか ロックか 水割りでしょうと言われる方や焼酎
他には 牛乳や スポーツドリンクなどで割って飲まれたりと さまざまですが 

焼酎は7:3が良い 俺は6:4だ いや俺なら5:5 と好みはそれぞれですが   
今日は芋焼酎を より美味しく飲むための方法です、(貴方だけに内緒で)

焼酎の割合は好みで良いですが 必ず前日に
ミネラルウオーター(水)で割って
一日寝かせて置く、置いておくことにより焼酎と水が程よくなじみ 焼酎の味がまろやかになる。
注意・ 美味すぎて ついつい飲みすぎると言う言葉を良くお聞きします。


タグ :芋焼酎

同じカテゴリー(今日の出来事)の記事画像
山笠
サンショ
世界初、
椎茸
魔王?
なんじゃ かんじゃ
同じカテゴリー(今日の出来事)の記事
 山笠 (2009-07-14 18:30)
 サンショ (2009-06-10 16:09)
 世界初、 (2009-06-02 18:52)
 椎茸 (2009-05-07 13:00)
 魔王? (2009-05-06 13:00)
 なんじゃ かんじゃ (2009-05-05 13:00)

Posted by 猟師の酒屋 at 15:00 │Comments(2)今日の出来事
この記事へのコメント
森田屋酒店様
この話知ってますよ。TVでも取り上げられていました。
事前に混ぜることで、アルコールの外側に水の膜が均等にでき焼酎がまろやかになるとか・・・。 ちなみにこれを熱燗にして飲むのがツウの飲み方らしいです。 確かに美味しいですが、焼酎のほとんどが水ということを考えると、混ぜる水によっては本来の焼酎の味を損なうものではと考えてしまいます。
ちなみに、お湯割りをするときに お湯が先か焼酎が先かという話題がよく出ます。 僕はお湯が先なのですが、年配の方曰く『焼酎を先に入れて「カァッ」とくる感じがいい』とのこと。
さらに、焼酎のお湯割りのトッピングに梅やレモン・ゆず・かぼすなんかありますが、わさびや唐辛子なんかもあるそうです。
わさびは焼酎が甘くなるんだとか。
唐辛子は昔お酒が高価であるころ、お湯割りにして唐辛子を入れることでチビチビ飲んで早く酔えるということらしいです。
長々とすみません。 
Posted by のぐちのぐち at 2007年12月15日 08:55
 のぐちさん コメントいつも有難う御座います
ピンポーン のぐちさん同感です 本当は水もその焼酎を仕込んだ
仕込み水で割った方が一番ベストでしょうね。
焼酎もいろんな飲み方あっていいと思うんですよね 
これが一番 これで無ければいけないなどないですよねー
それぞれ自分の好みに合った飲み方でいいと思います
自分が美味しいと思う方法で楽しく たまには奥様と 注しつ 注されつ
如何ですか。(何時もかな?)

ウメ、レモン、柚子、カボス、牛乳、リポビタンD、オロナミンC、ビール
にごり酒(ドブロク)、甘酒、などでは割ったことあったんですが
ワサビ、唐辛子はまだ無かったですね、練り辛子はどうなんですかねー
今度挑戦してみます。こうご期待、
他にも楽しい飲み方あったら教えてください、よろしくです、
 返事が遅れて申し訳ありません、又コメント下さい。
Posted by 猟師の酒屋猟師の酒屋 at 2007年12月19日 17:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。