2007年12月20日
お湯割り
今日は焼酎の何でも割り
以前 焼酎をビールで割ったり、牛乳でとかブログに書いたことあったんですが
コメントいただいた方より お湯割りにワサビも焼酎が甘くなるみたいですよ との
ありがたいお言葉 これは是非試さなくっちゃ・・

ワサビ 唐辛子

牛乳
まずお湯割割りの焼酎にワサビ、 焼酎が少し白くにごって
ワサビの香りが強く焼酎本来の香りが消えてしまうような感じがするようですが
次に唐辛子入り、これは口に含んだだけでピリピリと刺激が強く
焼酎の味が解らなくなってしまうような感じが・・・
最後に牛乳入り、これは焼酎を少しまろやかにするんではないでしょうか?
焼酎の香りも残っていて,良いのではないでしょうか、
他にも トマトや野菜ジュース、オレンジジュース、その他イロイロ、 ウーロン茶はもちろんのこと
お酒は嗜好品ですので自分の好みに合わせて美味しくいただくのが一番です。
いろんな飲み方があって良いと思います。 美味しい飲み方ありましたら教えてくださーい。
それから 年末ジャンボ宝くじ お求めになりましたか、明日までですよー
今日は沢山の方が来られましたよ、当たられた方の情報によると 最終日の一日前に買った宝くじが
当たったとの情報が
噂になっているみたいですよ。今日はもう間に合いませんけど 明日に期待をし夢を求めてくださ

以前 焼酎をビールで割ったり、牛乳でとかブログに書いたことあったんですが
コメントいただいた方より お湯割りにワサビも焼酎が甘くなるみたいですよ との
ありがたいお言葉 これは是非試さなくっちゃ・・
ワサビ 唐辛子
牛乳
ワサビの香りが強く焼酎本来の香りが消えてしまうような感じがするようですが
次に唐辛子入り、これは口に含んだだけでピリピリと刺激が強く
焼酎の味が解らなくなってしまうような感じが・・・
最後に牛乳入り、これは焼酎を少しまろやかにするんではないでしょうか?
焼酎の香りも残っていて,良いのではないでしょうか、
他にも トマトや野菜ジュース、オレンジジュース、その他イロイロ、 ウーロン茶はもちろんのこと
お酒は嗜好品ですので自分の好みに合わせて美味しくいただくのが一番です。
いろんな飲み方があって良いと思います。 美味しい飲み方ありましたら教えてくださーい。
それから 年末ジャンボ宝くじ お求めになりましたか、明日までですよー
今日は沢山の方が来られましたよ、当たられた方の情報によると 最終日の一日前に買った宝くじが
当たったとの情報が
噂になっているみたいですよ。今日はもう間に合いませんけど 明日に期待をし夢を求めてくださ
Posted by 猟師の酒屋 at 22:29
│Comments(4)
│今日の出来事
この記事へのコメント
はじめまして
お酒には近づかないようにしたんですけど(笑)
コーヒー割りはいかが? 私は好きですけど。
コーヒー豆を米焼酎のビンに直で入れて抽出して
飲んだりもしています。
くれぐれも飲みすぎには注意!
お酒には近づかないようにしたんですけど(笑)
コーヒー割りはいかが? 私は好きですけど。
コーヒー豆を米焼酎のビンに直で入れて抽出して
飲んだりもしています。
くれぐれも飲みすぎには注意!
Posted by グータ
at 2007年12月21日 00:15

猟師の酒屋さん、記事が突き抜けてきましたね。
お人柄そのまんまの記事、すごくステキです。
強化期間は今日までですけど、これからも時間を見つけて書いてくださいね。
楽しみにしています。
お人柄そのまんまの記事、すごくステキです。
強化期間は今日までですけど、これからも時間を見つけて書いてくださいね。
楽しみにしています。
Posted by 熊本県商工政策課
at 2007年12月21日 09:21

ダークさん はじめまして コメント有難う御座います
ダークさんは何党ですか 焼酎、ビール、日本酒?
コーヒー割ですねー 気が付きませんでした
果実酒の時期には コーヒー豆に35度の焼酎を入れて楽しまれる方もいらっしゃいますよね、
私はコーヒーの抽出する前に飲んでしまうかも(笑)
ダークさんは何党ですか 焼酎、ビール、日本酒?
コーヒー割ですねー 気が付きませんでした
果実酒の時期には コーヒー豆に35度の焼酎を入れて楽しまれる方もいらっしゃいますよね、
私はコーヒーの抽出する前に飲んでしまうかも(笑)
Posted by 猟師の酒屋 at 2007年12月21日 15:49
商工政策課さま
どうにか ここまでたどり着きましたけど まだまだ、
今後とも宜しくです。
アッ・・・お友達連れてくるの忘れました。ゴメンナサイ!
どうにか ここまでたどり着きましたけど まだまだ、
今後とも宜しくです。
アッ・・・お友達連れてくるの忘れました。ゴメンナサイ!
Posted by 猟師の酒屋 at 2007年12月21日 22:17